おそらく1週目は魔王に倒されたエンディングを迎えた方が多いのではないでしょうか。
それもそのはず、この魔王、準備がなければ一撃死するほどの火力を誇っています。
必ず来ると分かっているのに初見殺し。さすが魔王汚い。
よって、こちらも最初の月から計画的にキャラを育てる必要があります。
また、魔王の強さとアイテム・魔法の関係上、バランス型が損をします。
ステータスはどれかに特化して育てることを勧めます。
そのあたりを踏まえたうえで、いくつか方針を提示します。
キャラ:ソフィア、オーム、ブライド等
対魔王戦に関して言えば、一番楽な編成。
魔力は魔法のダメージ上昇と魔法の被ダメージ減少に影響するため、魔力さえ上げれば魔法戦で魔王を圧倒できるという筋書き。
問題は物理攻撃の防ぎ方。
こちらは補助魔法「アンチアタック」を使います。
これはフィールドに3ターン物理攻撃不可の結界を張る補助魔法。
これで魔法のみのガチンコバトルに持ち込むことができます。
毎月訓練に明け暮れていれば、魔王の超火力を1桁にすらできるので、ソフィアの体力でも十分圧倒できます。
魔王戦の「その後」を考える上でもソフィアを仲間にしておきたいという人にもオススメ。
欠点としては、
①初手はほぼ魔王に取られるので、いきなり物理攻撃で来られたらアウト(つまり運頼み)
②魔王はこちらのアンチアタックを封じる「アンチサポート」の魔法を持っており、これを使われると作戦崩壊する。
③魔法キャラは冒険では苦戦しがち。決戦メンバー以外の人選も考えよう。
なおアンチアタックは、「30000以上所持した状態で『売買』を選択すると、ダステトッドが売ってくれる。
冒険でも使う予定なら、早めの資金調達を。
キャラ:ダステトッド、ステラ等
素早さ重視で、手数で圧倒&完全回避で撃破を狙うスタイル。
攻撃回数のおかげで火力も申し分なし。
弱点となる魔法に対しては、補助魔法「アンチマジック」で魔法を封じることで対応可能。
方針①とは対照的に、先手が狙えることがこの編成の特徴です。
冒険とも相性の良い編成で、アイテムの回収と並行して進められます。
欠点としては、
①回避はよほど差がない限り不安定要素があり、一撃死のリスクを背負っている
②アンチサポートを使われると、魔法を封じられなくなる
①に関しては、タンク系を1人入れる方が安定することも。
アンチマジックはアンチアタックと同様、30000以上持っていればダステトッドから購入可。
なお、素早さ特化はMPも低め。
何度もアンチマジックをかけ直すより、短期決戦を狙いたいところです。